News新着情報

コカ・コーラ社「ジョージア」185g用アルミ飲料缶 第49回木下賞 「研究開発部門」賞受賞 -資材使用量を1缶あたり13%削減-

お知らせ

当社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:本多正憲)は、コカ・コーラ社「ジョージア※1」缶製品(内容量185g)で容器の軽量化が評価され、このたび公益社団法人日本包装技術協会が主催する、「第49回木下賞」の「研究開発部門」賞を、日本コカ・コーラ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ムラット・オズゲル) と共同受賞しました。なお、両社は、「第48回木下賞」において、100%リサイクルPETボトルを使用した「コカ・コーラ🄬※1」(500ml)での容器軽量化が評価され、「改善合理化部門」賞に選出されており、2年連続の受賞となります。
※1 「ジョージア」および「コカ・コーラ」は、The Coca-Cola Companyの登録商標です。


「第49回木下賞」受賞式の記念写真
左から、当社 テクニカルセンター メタル技術開発部 飲料缶・蓋開発グループ 副主査 中村友彦、
日本コカ・コーラ㈱ ジャパン&サウスコリアオペレーティングユニット 技術・イノベーション・サプライチェーン本部
パッケージ  シニアマネジャー 田中明子氏、
当社 販売第八部 坂巻佑馬


「ジョージア」対象製品の一部
「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」「ジョージア ゴールデンドリップ 微糖」
「ジョージア プラチナムブラック」「ジョージア プライム ブレンド」

当社とコカ・コーラ社は、飲料容器の軽量化に長年取り組んできました。2024年8月より「ジョージア」缶製品に採用されているアルミ飲料缶は、当社の「缶底耐圧強度向上技術(CBR: Compression Bottom Reform)」を採用することで、従来の185g用アルミ飲料缶と比べ、資材使用量を1缶あたり13%削減しました。薄いアルミ材でも従来同等の耐内圧性能を維持しながら、缶胴部の重量は7.0 gから6.1 gにまで軽量化を実現しています。この成果は、当社とコカ・コーラ社の技術力とパートナーシップによるものです。
当社は、今後もこれらの製品・サービスの開発と提供を通じ、環境への貢献と持続可能な社会の実現に貢献していきます。

缶底耐圧強度向上技術(CBR: Compression Bottom Reform)※2について
缶底耐圧強度向上技術(CBR: Compression Bottom Reform)は、従来の製缶技術と比べ、高い缶底耐圧強度を提供することができるなど、品質と軽量化が両立できる革新的技術であり、アルミ材料の使用量削減にともなう温室効果ガスの排出量減少にもつながります。
※2 CBRは、The Canmaker Magazineが主催するCans of the Year Awards 2020 「Prototype部門」にて金賞を受賞


木下賞について
木下賞は、公益社団法人日本包装技術協会第二代会長 故 木下又三郎氏の包装界に対する多年の功績を記念して創設された表彰事業です。本賞は、毎年その年度において1.包装の研究・開発に顕著な業績をあげたもの、2.包装の改善・合理化に顕著な業績をあげたもの、3.包装の新規分野創出に顕著な業績をあげたものに対して授与され、賞状および副賞が贈られます。
https://www.jpi.or.jp/saiji/kinoshita/kinoshitaindex.html

東洋製罐について
東洋製罐株式会社は、創業以来 “包む”ことの大切さを基本に包装容器づくりに専念し、皆さまの価値観やニーズに応えた包装容器を世の中に供給し続けてきたリーディングカンパニーです。
当社は、日常生活を支える社会的インフラである包装容器を通じて「人類の幸福繁栄に貢献する」ことを使命としています。
お客様に満足いただける、「東洋製罐ならでは」の高付加価値な製品やサービスの開発・提供により、社会の発展に寄与すべく、次なる飛躍の実現に向けて邁進してまいります。
https://www.toyo-seikan.co.jp/

お問い合わせ先
東洋製罐グループホールディングス株式会社
サステナビリティ推進部 コーポレートコミュニケーショングループ 中野利・高田・柿本
TEL:03-4514-2026  Mail:tskg_contact@tskg-hd.com