当社では、研究開発、製造、販売、
管理などの部門が一体となって、
消費者のニーズに合った容器を
世の中に送り出しています。
飲料缶が消費者に届くまでのプロセスを例に、
製造から消費者に製品が届くまでの流れ、
および、どのような仕事があるのかを
ご紹介します。
缶が消費者に届くまで
テクニカルセンター

容器がもたらす
価値をデザイン
新製品や新技術の開発・設計を担当。使用する材料開発をはじめ、容器自体の設計や容器が生活にもたらす価値をデザインする。また生産設備開発、設備制御設計も自社で行う。
東洋製罐の仕事












テクニカルセンター

容器がもたらす
価値をデザイン
新製品や新技術の開発・設計を担当。使用する材料開発をはじめ、容器自体の設計や容器が生活にもたらす価値をデザインする。また生産設備開発、設備制御設計も自社で行う。
工務部門

工場設備を支える
スペシャリスト
機械・電気制御機器の保全や改善、新規設備のレイアウト設計、工事の管理、関係省庁への届出の他、 従業員が安全にものづくりに専念できる環境を整備する役割を担うなど、業務の範囲は多岐にわたる。
品質部門

品質保証は
メーカーの使命
ものづくりのルール決定、生産環境や容器の検査・測定・分析、品質トラブル発生時の原因究明、新製品の品質テストなどを行う。食品安全に関わる法令や、容器に関する材料・成形・設備などの専門知識だけでなく、業務プロセス全体の理解が必要とされる。
SCM 部門

製品供給の要
得意先の注文に応じて生産計画の立案から材料の手配、完成品の輸送手配や在庫管理までを担う。
総務部門
