Technology技術情報

DI缶の製造工程

DI缶

DI(Drawing and Ironing=絞りしごき)成形によって作られる2ピース缶で、1958年にアメリカで誕生し、日本では1971年から広く使われています。
アルミニウム又はぶりきのコイル材をカップ形状に絞り加工(Drawing)し,さらに側壁を数段階のしごき加工(Ironing)で引延ばして缶胴を成形します。
主としてビールや炭酸飲料に使用され、一部のエアゾール缶にも使用されています。
ボトムは耐圧を得るためにドーム状になっており,全面印刷が可能です。
金属の延展性を利用した加工方法で、側壁を約0.1mmまで薄くでき,3ピース缶と比べて缶体を軽量化できます。特にアルミのDI缶は薄肉化と軽量化が可能で、最近の飲料缶では蓋の径をより小さくしたタイプが増えています。

2ピース缶(DI缶)製缶工程

  1. アンコイラ
    コイル状の板材を延ばします。
  2. ルブリケータ
    ルブリカント(滑り剤)塗布します。
  3. カッピングプレス
    カップ状に打ち抜きます。
  4. ボディーメーカ
    クーラント(潤滑剤)を使いながら絞り加工で缶胴を薄く伸ばし、底部の成形を行います
  5. トリマ
    不要部分をカットし、高さを整えます。
  6. ウォッシャ
    クーラントを洗浄し乾燥します。
  7. コータ・プリンタ
    下地塗装・印刷をし、ニスを塗り、乾燥・焼き付けします。
  8. スプレーマシン
    内面塗料を塗装します。
  9. オーブン
    塗装された塗料を乾燥・焼付けします。
  10. ネッカ・フランジャ
    缶口を絞り、縁を外側に出します。
  11. 内外面検査機
    内外面の不良を検査します。
  12. パレタイザ
    缶をパレットに積み付けします。
  13. ふた巻締め(お得意先)

ボディメーカーによる製缶工程

  1. 1 平板をカップ状に成形します。そのカップをボディメーカーで加工します。

    平板をカップ状に成形します。そのカップをボディメーカーで加工します。

  2. 2 ボディメーカーのパンチに再絞り加工を行います。

    ボディメーカーのパンチにて再絞り加工を行います。

  3. 3段階のしごき加工を行います

    3段階のしごき加工を行います。

  4. 缶のボトム成形を行います。

    缶のボトム成形を行います。

  5. この後、缶エッジのトリミング加工を行います。

    この後、缶エッジのトリミング加工を行います。

お問い合わせ
一覧へ戻る

この技術が使われている製品

その他の缶 缶の作り方